
壽量院でのお食事会のため、この日は壽量院の控室にてお着付をしています。
重要文化財に指定されているところで着付けできるなんて、圓教寺ならではですね。

かつらに角隠しという伝統的な装いが仕上がりました。
まずは壽量院のテラスにてイメージ撮影。


まずは常行堂の舞台にて。
そして壮大な三之堂をバックにしたまさに圓教寺らしい撮影です。


続いて摩尼殿石段下の湯屋橋へと移動。
ここでは、新郎様がご自分のiPhoneで新婦様をパチリ!
プロカメラマンが撮る写真より思い出深い素敵な一枚かもしれませんね。

さぁそしていよいよ摩尼殿での挙式入堂です。


摩尼殿の荘厳な雰囲気の中、仏前結婚式の模様です。

挙式おひらき後に折鶴シャワーしました。
子供たちは折鶴を両手いっぱいに持って楽しかったですね。


挙式後にもたっぷりと撮影します。
お2人のために導師をしてくださった住職様とも記念の一枚。
そして摩尼殿のテラスにて挙式後のリラックスした一枚です。

挙式後は、新婦様自前の振袖にお色直し。
グリーンの帯締めで爽やかな大人らしさを演出しています。

壽量院でのお食事会シーンです。
こんな風景も圓教寺の結婚式ならではですねぇ。
上段の間をお借りして、最も格式の高いご披露宴ではないかと思います。

後半は、全員テラスに移動。
そこでお抹茶とデザートを食べながら、新郎様のギター演奏が始まりました。
忌野清志郎さんの唄でした♪

お2人らしい素敵な結婚披露宴でした。

